消化器内科・内視鏡内科 クレアクリニック

診療時間
9:00〜13:00
15:00〜19:00
15:00〜17:00

・・休診日

・・土、日曜日は診療が平日より早く終わります
※2025年6月より毎週日曜も診療します(祝日除く)

※診療終了時刻の30分前までに受け付けをお済ませ下さい

〜健診を受けましょう〜

健診に行こう
6月1日から仙台市特定健診が始まっています。
《期間:6月〜9月、1月》
7月1日より仙台市内視鏡検診が始まります。
《早めの予約をおすすめします》
6月1日より女性医師在籍
6月1日より日曜日も診察

ABOUT US

当院について

当院では、消化器疾患から一般内科まで、幅広い診療に対応しています。
女性の内視鏡学会専門医が在籍しており、デリケートなお悩みにも寄り添った診療が可能です。
気になる症状や不安なことがあれば、お気軽にご相談ください。

当院

INFORMATION

診療内容

胃カメラ検査

胃カメラ検査

一般的に「胃カメラ」と呼ばれる検査ですが、本来は上部消化管内視鏡検査と呼ばれ、内視鏡を口または鼻から挿入し咽頭の一部、食道、胃、十二指腸まで観察する検査です。直接観察し、必要に応じ組織検査(生検)を行うことで胃がんや胃潰瘍、逆流性食道炎などの病気の診断を行うことができます。以前に比べ細径化、高画質化が進んでおり、できるだけ苦痛を抑えながらも精度の高い内視鏡検査が可能となっております。検査時間は5~10分程度です。

一般的に「胃カメラ」と呼ばれる検査ですが、本来は上部消化管内視鏡検査と呼ばれ、内視鏡を口または鼻から挿入し咽頭の一部、食道、胃、十二指腸まで観察する検査です。直接観察し、必要に応じ組織検査(生検)を行うことで胃がんや胃潰瘍、逆流性食道炎などの病気の診断を行うことができます。以前に比べ細径化、高画質化が進んでおり、できるだけ苦痛を抑えながらも精度の高い内視鏡検査が可能となっております。検査時間は5~10分程度です。

詳しく見る
胃カメラ検査中 胃カメラ検査中
大腸カメラ検査

大腸カメラ検査

一般的に「大腸カメラ」と呼ばれる検査ですが、本来は下部消化管内視鏡検査と呼ばれ、内視鏡を肛門から挿入し、大腸~小腸の一部まで観察する検査です。直接観察し、必要に応じ組織検査(生検)を行うことで大腸がんや大腸ポリープ、炎症性腸疾患などの病気の診断を行うことができます。このため大腸癌検診の便潜血反応で陽性となった場合に第一に勧める検査となります。
大腸をきれいにするために、前処置薬(腸管洗浄液)を内服していただきます。基本的には自宅で内服していただきますが自宅での内服が不安な方はクリニックで内服いただくことも可能です。
必要に応じ組織検査やポリープの切除を行う場合があります。検査時間は15~30分程度です。

一般的に「大腸カメラ」と呼ばれる検査ですが、本来は下部消化管内視鏡検査と呼ばれ、内視鏡を肛門から挿入し、大腸~小腸の一部まで観察する検査です。直接観察し、必要に応じ組織検査(生検)を行うことで大腸がんや大腸ポリープ、炎症性腸疾患などの病気の診断を行うことができます。このため大腸癌検診の便潜血反応で陽性となった場合に第一に勧める検査となります。
大腸をきれいにするために、前処置薬(腸管洗浄液)を内服していただきます。基本的には自宅で内服していただきますが自宅での内服が不安な方はクリニックで内服いただくことも可能です。
必要に応じ組織検査やポリープの切除を行う場合があります。検査時間は15~30分程度です。

詳しく見る
大腸カメラ検査中 大腸カメラ検査中
一般内科
一般内科アイコン

一般内科

生活習慣病などの慢性疾患の継続的な治療や、お腹の不調・頭痛・めまいなどの急な症状への診療もします。必要に応じ専門医療機関への紹介も行います。

消化器内科
消化器内科アイコン

消化器内科

消化管全領域(食道・胃・肝臓・小腸・大腸・十二指腸・胆のう・膵臓)に生じる様々な疾患の診療をいたします。

自費診療
自費診療アイコン

消化器内科

各種健康診断、遅延型フードアレルギー検査やがん検査などお受けしております。

このような症状はありませんか?

こんな症状・胃カメラ検査
  • 胃の付近の痛み
  • 胃の不快感、もたれ感
  • 胸やけ症状
  • 口の中に苦酸っぱい水が上がってくる
  • 繰り返す吐き気や嘔吐
  • 黒い便が出る
こんな症状・大腸カメラ
  • 下腹部に痛みや違和感がある
  • 便に血便が混じる
  • 便通に異常がある(下痢、便秘等)
  • 大腸ポリープや大腸癌を治療したことがある
  • 体重が急に減ってきている
  • 貧血がある
背景装飾
知って役立つ!

病気に関する予防の知識

よくみる胃腸の病気

クレアクリニックでは、これまでに多くの患者様のさまざまな症例に向き合ってきました。ここでは、よくみられる主な胃腸の病気をご紹介いたします。症状も詳しく掲載していますので心当たりのある方はぜひご参考ください。

内視鏡でわかる疾患

内視鏡検査を受けることにより様々な病気の早期発見や正確な診断、正しい治療に進むことが可能です。特に日本人の死亡原因の上位を占める「胃がん」や「大腸がん」には、早期発見・早期治療が不可欠です。検査を受けることでわかる疾患について、詳しく解説します。

クレアクリニックの
内視鏡検査が選ばれる

7つの理由

専門医による確実で丁寧な内視鏡

クレアクリニックでは内視鏡経験の豊富な内視鏡専門医による確実、丁寧な内視鏡検査をご提供します。検査後も患者様の側に立った内容説明を心がけています。

専門医による確実で丁寧な内視鏡

楽で気軽な内視鏡

内視鏡検査はつらい、苦しいという方は多く、一度つらい思いをしてしまうと次に検査を受けることをためらってしまう方も多いと思います。内視鏡検査をより身近に、手軽に受けて頂くため、胃内視鏡検査、大腸内視鏡検査のいずれも静脈注射による鎮静剤投与下に行うことが可能です。鎮静剤を使用することで患者様は眠ったような状態で検査を行えるため、ほとんど苦痛なく行えます。

楽で気軽な内視鏡

日帰り可能なポリープ切除手術

クレアクリニックでは大腸ポリープをその場で切除可能です。他の病院で再度検査を受けて頂く必要がなく、患者様の負担を軽減できます。
鎮静剤を使用するため、当日車の運転はご遠慮いただきます。ご希望があれば鎮静剤を使用せず検査を受けて頂くことも可能です。鎮静剤の効果は個人差があり、場合によっては目が覚めてしまう場合もあります。

日帰り可能なポリープ切除手術

大腸ポリープ切除術後の注意事項

大腸ポリープ切除後は、クリニック内のリクライニングチェアーで休憩していただきます。
経過観察を行って問題がないことを確認しご帰宅いただきます。
治療後の合併症として出血や穿孔(腸に穴が空くこと)があります。可能性はかなり低いもののゼロではありません。 合併症の危険性を下げるため治療後の1週間は胃腸に優しいメニューを心がけてください。刺激物(香辛料の多い食事)、アルコール、遠方への旅行、激しい運動、肉体的な重労働は控えましょう。治療後1週間は湯舟の入浴は控え、シャワー程度にとどめてください。
出血は軽微なものであれば特に心配はありませんが大量の出血や激しい腹痛がありましたら、すぐにクリニックにご連絡ください。

多忙な日々を送っていても通院に便利

多忙な日々を送っていても
通院に便利

アクセスはJR仙台駅、仙台市営地下鉄仙台駅、仙石線あおば通り駅から徒歩3分圏内。平日は19:00まで、土・日曜日も17:00まで診療を行い、予約もWEBで気軽に出来るのでライフスタイルに適した通院が可能です。

消化器のことから一般内科まで幅広い診療に対応

消化器のことから一般内科まで
幅広い診療に対応

当院では、胃カメラ・大腸カメラを備えた診療設備と消化器病・内視鏡の専門医による診療に加え一般内科診療を行っています。なんとなくお腹の調子が悪い、胸につかえを感じるなど、消化器の不調についての早期の対処が可能な他、かかりつけ医として風邪や生活習慣病なども対応します。

心あるおもてなし、リラックスして診療を受けられる院内

心あるおもてなし、
リラックスして診療を受けられる院内

高機能な機器、優れた医療スタッフはもちろんのこと、心身共に癒されるクリニック作りを目指しております。綺麗な照明が配され落ち着いたインテリアで統一された院内では、観葉植物やお花により心に安らぎを、プラズマクラスターイオン発生器によりクリーンな空気を感じ取ることができます。明るく創造的な空間造り、笑顔と「おもてなしの心」で診察に当たります。

やさしいクリニックを目指して女性医師も在籍するクレアクリニック

やさしいクリニックを目指して
女性医師も在籍するクレアクリニック

クレアクリニックでは、過剰または不要な検査やお薬を無理におすすめすることはありません。ちょっとしたご相談から、しっかりとした精密検査まで、ご要望に応じて柔軟に対応いたします。どうぞ安心してご相談ください。
内視鏡検査は、院長だけでなく女性医師も担当しています。
女性医師による診察は、特に女性の患者さまにとって安心して受診いただける環境を整え、リラックスして検査に臨めるよう配慮しています。

7つの理由を見る

専門医による確実で丁寧な内視鏡

クレアクリニックでは内視鏡経験の豊富な内視鏡専門医による確実、丁寧な内視鏡検査をご提供します。検査後も患者様の側に立った内容説明を心がけています。

専門医による確実で丁寧な内視鏡

楽で気軽な内視鏡

内視鏡検査はつらい、苦しいという方は多く、一度つらい思いをしてしまうと次に検査を受けることをためらってしまう方も多いと思います。内視鏡検査をより身近に、手軽に受けて頂くため、胃内視鏡検査、大腸内視鏡検査のいずれも静脈注射による鎮静剤投与下に行うことが可能です。鎮静剤を使用することで患者様は眠ったような状態で検査を行えるため、ほとんど苦痛なく行えます。

楽で気軽な内視鏡

日帰り可能なポリープ切除手術

クレアクリニックでは大腸ポリープをその場で切除可能です。他の病院で再度検査を受けて頂く必要がなく、患者様の負担を軽減できます。
鎮静剤を使用するため、当日車の運転はご遠慮いただきます。ご希望があれば鎮静剤を使用せず検査を受けて頂くことも可能です。鎮静剤の効果は個人差があり、場合によっては目が覚めてしまう場合もあります。

日帰り可能なポリープ切除手術

大腸ポリープ切除術後の注意事項

大腸ポリープ切除後は、クリニック内のリクライニングチェアーで休憩していただきます。
経過観察を行って問題がないことを確認しご帰宅いただきます。
治療後の合併症として出血や穿孔(腸に穴が空くこと)があります。可能性はかなり低いもののゼロではありません。 合併症の危険性を下げるため治療後の1週間は胃腸に優しいメニューを心がけてください。刺激物(香辛料の多い食事)、アルコール、遠方への旅行、激しい運動、肉体的な重労働は控えましょう。治療後1週間は湯舟の入浴は控え、シャワー程度にとどめてください。
出血は軽微なものであれば特に心配はありませんが大量の出血や激しい腹痛がありましたら、すぐにクリニックにご連絡ください。

多忙な日々を送っていても通院に便利

多忙な日々を送っていても
通院に便利

アクセスはJR仙台駅、仙台市営地下鉄仙台駅、仙石線あおば通り駅から徒歩3分圏内。平日は19:00まで、土・日曜日も17:00まで診療を行い、予約もWEBで気軽に出来るのでライフスタイルに適した通院が可能です。

消化器のことから一般内科まで幅広い診療に対応

消化器のことから一般内科まで
幅広い診療に対応

当院では、胃カメラ・大腸カメラを備えた診療設備と消化器病・内視鏡の専門医による診療に加え一般内科診療を行っています。なんとなくお腹の調子が悪い、胸につかえを感じるなど、消化器の不調についての早期の対処が可能な他、かかりつけ医として風邪や生活習慣病なども対応します。

心あるおもてなし、リラックスして診療を受けられる院内

心あるおもてなし、
リラックスして診療を受けられる院内

高機能な機器、優れた医療スタッフはもちろんのこと、心身共に癒されるクリニック作りを目指しております。綺麗な照明が配され落ち着いたインテリアで統一された院内では、観葉植物やお花により心に安らぎを、プラズマクラスターイオン発生器によりクリーンな空気を感じ取ることができます。明るく創造的な空間造り、笑顔と「おもてなしの心」で診察に当たります。

やさしいクリニックを目指して女性医師も在籍するクレアクリニック

やさしいクリニックを目指して
女性医師も在籍するクレアクリニック

クレアクリニックでは、過剰または不要な検査やお薬を無理におすすめすることはありません。ちょっとしたご相談から、しっかりとした精密検査まで、ご要望に応じて柔軟に対応いたします。どうぞ安心してご相談ください。
内視鏡検査は、院長だけでなく女性医師も担当しています。
女性医師による診察は、特に女性の患者さまにとって安心して受診いただける環境を整え、リラックスして検査に臨めるよう配慮しています。

FLOW

検査の流れ

予約

予約

当院では、web予約、電話でのご予約が可能です。
もちろん受診時に相談されてから予約することできます。(予約なしで来院された場合は検査の予約は後日になる場合があります。)

検査前日

検査前日

夕食はなるべく早く済ませ午後8時以降は食べ物は摂取しないようにしましょう。
水分(お茶、ジュースなど)は摂取いただいて構いません。

検査当日

検査当日

起床後も食べ物は摂取できませんが、水かお茶のみ予約時間の1時間前まで可能です。内服薬について、糖尿病のお薬(インスリン含め)は低血糖の危険性がありますので検査当日は内服、注射しないで来院ください。糖尿病のお薬を除いた、降圧薬などの朝の一般的な内服薬は内服いただいてかまいませんが朝7時までに服用してください。ただし、観察に支障をきたすため漢方薬などの粉薬は控えてください。他、不明な点があればクリニックに連絡をお願いします。
※午後(15時以降)の内視鏡の方は当日12時までスポーツドリンクや透明なゼリー飲料(固形物の入っていないもの)なども摂取いただけます。
12時以降は同様に水かお茶のみとしてください(予約時間の1時間前まで)。
鎮静剤(麻酔のお薬)の使用を希望される方は、危険防止のため車やバイク、自転車での来院は避けてください。

ご来院から検査まで

1.問診・診察

医師より症状などを確認させていただきます。
待ち時間に問診表に記入いただきます。

2.お薬の内服

検査前の処置を行います。
ベッドに腰かけていただき、胃の粘液を除去するお薬を内服いただきます。

3.事前処置

横になっていただき、希望者には鎮静剤(麻酔薬)の投与を行います。
鼻からの内視鏡の場合には鼻の通りをよくするための処置を行います。

4.検査

検査開始となります。肩の力を抜いてリラックスした状態を心掛けていただくとよりスムーズに内視鏡が入ります。必要に応じ組織検査を行う場合があります。
検査は5~10分程で終わります。

検査後

検査後

検査が終了しましたらリクライニングチェアーでお休みいただき、しっかりと目が覚めた段階で説明を行います。鎮静剤を使用しなかった場合には着替え後すぐに説明が可能です。観察のみの方は検査後1時間後から、組織検査を行なった方は2時間後から食事を摂っていただけます。組織検査を行なった方の組織検査結果説明は後日(1〜2週間後)となります。

予約

予約

大腸カメラは前日からの食事の調整、下剤の内服など前処置が必要となります。このため下剤の内服方法など事前に説明をしますので検査をご希望の方は、まずは一般外来をご予約ください。外来で症状を伺った上で後日の検査を予約します。

検査前日

検査前日

前日は残渣が残らない様、検査食を購入、摂取していただきます。夕食をすませた後は水かお茶、スポーツドリンクのみとしてください。お薬は特に指示がない場合は通常通り内服してください。前日の寝る前には指定の下剤を内服していただきます。

検査当日

検査当日

大腸をきれいにするために、前処置薬(腸管洗浄液)を内服していただきます。基本的には自宅で内服していただきますが自宅での内服が不安な方はクリニックで内服いただくことも可能です。具体的な内服の方法は予約時に説明いたします。
内服中に気持ちが悪くなり飲めなくなった、嘔吐した、腹痛が出現したなどの症状があった場合にはクリニックにご連絡をお願いします。

ご来院から検査まで

1.着替え・問診

来院後、検査着にお着替えいただきます。
待ち時間に問診表に記入いただきます。

2.事前処置

横になっていただき、希望者には鎮静剤(麻酔薬)の投与を行います。

3.検査

検査開始となります。おなかの力を抜いてリラックスした状態を保ちましょう。必要に応じ組織検査やポリープの切除を行う場合があります。
検査は15~30分程で終わります。

検査後

検査後

検査が終了しましたらリクライニングチェアーでお休みいただき、しっかりと目が覚めた段階で説明を行います。鎮静剤を使用しなかった場合には着替え後すぐに説明が可能です。組織検査やポリープ切除を行った方の組織検査結果説明は後日(1-2週間後)となります。

検査の流れを見る

予約

予約

当院では、web予約、電話でのご予約が可能です。
もちろん受診時に相談されてから予約することできます。(予約なしで来院された場合は検査の予約は後日になる場合があります。)

検査前日

検査前日

夕食はなるべく早く済ませ午後8時以降は食べ物は摂取しないようにしましょう。
水分(お茶、ジュースなど)は摂取いただいて構いません。

検査当日

検査当日

起床後も食べ物は摂取できませんが、水かお茶のみ予約時間の1時間前まで可能です。内服薬について、糖尿病のお薬(インスリン含め)は低血糖の危険性がありますので検査当日は内服、注射しないで来院ください。糖尿病のお薬を除いた、降圧薬などの朝の一般的な内服薬は内服いただいてかまいませんが朝7時までに服用してください。ただし、観察に支障をきたすため漢方薬などの粉薬は控えてください。他、不明な点があればクリニックに連絡をお願いします。
※午後(15時以降)の内視鏡の方は当日12時までスポーツドリンクや透明なゼリー飲料(固形物の入っていないもの)なども摂取いただけます。
12時以降は同様に水かお茶のみとしてください(予約時間の1時間前まで)。
鎮静剤(麻酔のお薬)の使用を希望される方は、危険防止のため車やバイク、自転車での来院は避けてください。

ご来院から検査まで

1.問診・診察

医師より症状などを確認させていただきます。
待ち時間に問診表に記入いただきます。

2.お薬の内服

検査前の処置を行います。
ベッドに腰かけていただき、胃の粘液を除去するお薬を内服いただきます。

3.事前処置

横になっていただき、希望者には鎮静剤(麻酔薬)の投与を行います。
鼻からの内視鏡の場合には鼻の通りをよくするための処置を行います。

4.検査

検査開始となります。肩の力を抜いてリラックスした状態を心掛けていただくとよりスムーズに内視鏡が入ります。必要に応じ組織検査を行う場合があります。
検査は5~10分程で終わります。

検査後

検査後

検査が終了しましたらリクライニングチェアーでお休みいただき、しっかりと目が覚めた段階で説明を行います。鎮静剤を使用しなかった場合には着替え後すぐに説明が可能です。観察のみの方は検査後1時間後から、組織検査を行なった方は2時間後から食事を摂っていただけます。組織検査を行なった方の組織検査結果説明は後日(1〜2週間後)となります。

予約

予約

大腸カメラは前日からの食事の調整、下剤の内服など前処置が必要となります。このため下剤の内服方法など事前に説明をしますので検査をご希望の方は、まずは一般外来をご予約ください。外来で症状を伺った上で後日の検査を予約します。

検査前日

検査前日

前日は残渣が残らない様、検査食を購入、摂取していただきます。夕食をすませた後は水かお茶、スポーツドリンクのみとしてください。お薬は特に指示がない場合は通常通り内服してください。前日の寝る前には指定の下剤を内服していただきます。

検査当日

検査当日

大腸をきれいにするために、前処置薬(腸管洗浄液)を内服していただきます。基本的には自宅で内服していただきますが自宅での内服が不安な方はクリニックで内服いただくことも可能です。具体的な内服の方法は予約時に説明いたします。
内服中に気持ちが悪くなり飲めなくなった、嘔吐した、腹痛が出現したなどの症状があった場合にはクリニックにご連絡をお願いします。

ご来院から検査まで

1.着替え・問診

来院後、検査着にお着替えいただきます。
待ち時間に問診表に記入いただきます。

2.事前処置

横になっていただき、希望者には鎮静剤(麻酔薬)の投与を行います。

3.検査

検査開始となります。おなかの力を抜いてリラックスした状態を保ちましょう。必要に応じ組織検査やポリープの切除を行う場合があります。
検査は15~30分程で終わります。

検査後

検査後

検査が終了しましたらリクライニングチェアーでお休みいただき、しっかりと目が覚めた段階で説明を行います。鎮静剤を使用しなかった場合には着替え後すぐに説明が可能です。組織検査やポリープ切除を行った方の組織検査結果説明は後日(1-2週間後)となります。

CLINIC

医院紹介

クレアクリニック院長 堀川 洋平 クレアクリニック院長 堀川 洋平

クレアクリニック院長

堀川 洋平

はじめまして、堀川と申します。
4年間当クリニックをご担当された宮崎武文先生に代わり、2024年4月1日から院長に就任いたしました。
私は1997年に秋田大学医学部を卒業後、消化器内科を中心に内科全般及び専門的医療に携わってきました。
特に内視鏡診療と炎症性腸疾患診療については専門分野として、学術活動を含め日々精進して参りました。
また、5年前からは病院管理者として暖かい医療を提供できる環境作りにも取り組んできました。
当クリニックでも、これまでの経験と知識を生かし、AIを始めとした最新の機器も用いて安全で確実な診療を提供して参ります。
私は「笑顔で帰宅して頂く」ことを目標としています。
消化器症状に関わらず、どんな事でもお気兼ねなくご相談下さい。
なるべく当クリニックで解決できるように努力いたします。
なお、必要があれば専門医療機関への紹介も適切に行います。

経歴

  • 秋田大学医学部医学科卒業 平成9年(1997年)
  • JA秋田厚生連 平鹿総合病院 研修医 平成9年(1997年)
  • A秋田厚生連 由利組合総合病院
  • 消化器内科 医員 平成13年(2001年)
  • 秋田大学消化器内科 医員 平成14年(2002年)
  • JA秋田厚生連 平鹿総合病院 消化器内科 平成19年(2007年)~
  • JA秋田厚生連 平鹿総合病院 副院長 令和2年(2020年)~
  • クレアクリニック 院長 令和6年(2024年)4月~

資格・所属学会等

  • 日本内科学会 認定医/指導医
  • 日本消化器病学会 専門医/指導医/学会評議員
  • 日本消化器内視鏡病学会
  • 専門医/指導医/学術評議員/支部監事/FJGES
  • 日本消化管学会 専門医/指導医/本部代議員/支部幹事
  • 日本食道学会 食道科認定医
  • 日本がん治療認定医機構認定医
  • アメリカ消化器内視鏡学会
  • ヨーロッパ消化器内視鏡学会

クレアクリニック
待合室
待合室
待合室
受付
感染症隔離室
内視鏡設備
処置室
検査室
内視鏡設備



診療時間
9:00〜13:00
15:00〜19:00
15:00〜17:00

・・休診日

・・土、日曜日は診療が平日より早く終わります
※2025年6月より毎週日曜も診療します(祝日除く)
※診療終了時刻の30分前までに受け付けをお済ませ下さい

2025年 7月
30
1
2
3
4
5
6
堀川院長堀川院長五十嵐先生
五十嵐先生堀川院長
7
8
9
10
11
12
13
五十嵐先生五十嵐先生打越先生五十嵐先生
堀川院長堀川院長
14
15
16
17
18
19
20
五十嵐先生五十嵐先生
堀川院長堀川院長
21
22
23
24
25
26
27
堀川院長五十嵐先生
堀川院長
28
29
30
31
1
2
3
五十嵐先生五十嵐先生五十嵐先生
堀川院長AM

休診日

こんな症状は
ありませんか?

PAGE TOP


診療時間
9:00〜13:00
15:00〜19:00
15:00〜17:00

・・休診日

・・土、日曜日は診療が平日より早く終わります
※2025年6月より毎週日曜も診療します(祝日除く)

※診療終了時刻の30分前までに受け付けをお済ませ下さい

2025年 7月
30
1
2
3
4
5
6
堀川院長堀川院長五十嵐先生
五十嵐先生堀川院長
7
8
9
10
11
12
13
五十嵐先生五十嵐先生打越先生五十嵐先生
堀川院長堀川院長
14
15
16
17
18
19
20
五十嵐先生五十嵐先生
堀川院長堀川院長
21
22
23
24
25
26
27
堀川院長五十嵐先生
堀川院長
28
29
30
31
1
2
3
五十嵐先生五十嵐先生五十嵐先生
堀川院長AM

休診日